Profile
会社概要

会社の特徴

一般土木工事を主体に、大規模機械土工事及び解体工事、骨材及び盛土材の生産・販売・運搬業務を行っております。
多彩な建設機械をはじめ、2tダンプトラックから10tダンプトラックまで豊富に取り揃えております。また、環境問題にも考慮し排ガス規制車はもちろん、路面清掃車も完備し、時代のニーズにお応えし常にきれいで安全な工事現場と職場造りをモットーに従事しております。

品質管理方法

品質について会社の方針はCustomer satisfaction(顧客満足)を盛り込みお客様のニーズにあった豊富な品揃えと満足して頂けるハイクオリティーな製品作りを心掛け、提供しております。

日常活動について

  1. 1 始業前点検の実施
  2. 2 KY活動
  3. 3 作業標準書の作成、実施
  4. 4 品質検査・品質管理・試験データの保存管理
  5. 5 定期保守点検
  6. 6 管理者、作業者の教育
    (社内教育、講習等の受講によるスキルアップ)

生産管理方法

  1. 1 工程管理・生産管理の把握
    (プラント稼働のフローシートにより)
  2. 2 在庫管理の徹底
  3. 3 社内検査の実施
  4. 4 管理者・作業者の教育
    (社内教育、講習等の受講によるスキルアップ)

事業経歴

昭和51年4月
喜多方市関柴町豊芦字中里761番地にて土木建築資材販売の個人商店鈴木ファミリーとして創業
昭和59年12月
個人事業から組織変更により有限会社鈴木総業とし、同時に一般建設業許可を取得、事業を拡大し土木工事業、とび・土工工事業の開始
昭和62年3月
産業廃棄物収集運搬業の許可取得
許可番号0704046408号
平成3年3月
事業拡大に伴い、石工事業、舗装工事業、塗装工事業・水道施設工事業、鋼構造物工事業、浚渫工事業の開始
平成8年2月
資本金を1,000万円に増資
平成8年8月
砂利採取業登録(福島 第861号)
平成8年12月
砂利採取業務の開始
採石業登録(福島県砕石登録 第751号)
平成8年12月
10t大型ダンプトラック 15台所有
平成9年3月
10t大型ダンプトラック 5台増車
平成9年4月
有限会社から株式会社に組織変更
平成9年6月
若松営業所開設
平成9年8月
リサイクルプラント(がれき類の破砕施設)完成、稼動開始
産業廃棄物処理業(中間処理)の許可取得 許可番号 第0720046408号
平成9年9月
採石業務の開始
平成11年4月
10t大型ダンプトラック 5台増車
平成11年10月
砕石プラント完成、稼動開始
平成12年6月
若松営業所閉鎖
平成12年6月
10t大型ダンプトラック 5台増車
平成13年3月
10t大型ダンプトラック 1台増車
平成13年10月
資本金を2,000万円に増資
平成13年11月
特定建設業許可新規取得 福島県知事 許可(特-13)第12121号
建設業の種類
土木工事業 とび・土工工事業 石工事業 鋼構造物工事業
ほ装工事業 しゅんせつ工事業 塗装工事業 水道施設工事業
平成14年3月
キタカタセルフスタンド完成、稼動開始
平成15年7月
ホンダプリモきたかた完成、稼動開始
平成17年9月
リサイクルプラント閉鎖
平成17年9月
本社業務を砕石プラントへ統合化
平成17年10月
Miyatsuリサイクル産業廃棄物収集運搬業許可新規取得
許可番号 第00704122942号
平成17年12月
Miyatsuリサイクル(がれき類の破砕施設・木くずの破砕施設)プラント設置
平成18年5月
Miyatsuリサイクル(がれき類の破砕施設・木くずの破砕施設)創業
産業廃棄物処理業許可新規取得 新規許可番号 第0720122942号
平成18年9月
特定建設業許可更新 福島県知事許可(般-18)第12121号
平成19年3月
Miyatsuリサイクル一般建設業許可取得
土木工事 とび・土工工事業 石工事業 鋼構造物工事業
ほ装工事業 しゅんせつ工事業 塗装工事業 水道施設工事業の開始
福島県知事 許可(般-18)第27607号
平成22年11月
Miyatsuリサイクル産業廃棄物収集運搬業許可更新
許可番号 第00704122942号
平成23年3月
産業廃棄物収集運搬業許可新規取得 許可番号 第00704159179号
平成23年9月
特定建設業許可更新 福島県知事 許可(特-23)第12121号
平成24年1月
Miyatsuリサイクル産業廃棄物処分業許可更新
許可番号 第00720122942号
平成24年3月
10t大型ダンプトラック 5台増車
平成26年3月
ホンダプリモきたかた店の大型車車検場増設
平成27年5月
10t大型ダンプトラック 5台増車